ミニツリーのつくりかた(ぬりえラボのペーパークラフト部)

 

紙でつくるスティック状のミニツリーの作り方のご紹介です。

ぬりえラボの講座では、塗り絵や絵画と同時進行で

ペーパークラフトにも取り組んでいます。

前回の投稿でご紹介したミニツリー。

関心を持ってくださる方や、

作り方を質問してくださる方もいらっしゃいましたので、

ミニツリーのくわしい作り方の解説をしたいとおもいます。

*

型紙はこちらです。大きさは自由にアレンジできます。

ミニツリーの型紙

ミニツリーの型紙のPDFファイル(印刷用)

*

型紙を参考にして大・中・小に紙を切り、

点線部に糊またはボンドを塗ります。

ツリーのつくりかた1

くるりと丸めて貼って、

ミニツリーのつくりかた2

上部の内側をひらいて、斜線部分に糊をぬります。

ツリーのつくりかた3

そして、幹を差しこんで貼り付けます。

下から順に、大・中・小と貼っていってください。

ツリーのつくりかた4

幹はこんなかんじで、

点線部に糊(またはボンド)を塗り、

竹箸に巻きつけて作ってください。

造花の茎のつくりかた。

葉は緑、幹は茶色が基本ですが、

それ以外の色でも楽しいですね。

すそのギザギザはピンキングばさみで切っても可愛いです。

赤と紫のツリーのペーパークラフト

*

デコレーション素材は、身近なものだとアルミ箔がおすすめです。

こんな風にくるくる丸めて使います。

油性マジックで色を塗ることもできます。

ミニツリーのつくりかた5

また、

ぬりえラボのペーパークラフト部③ 葉と蔓と蕊(しべ)のつくりかた

こちらの記事で紹介した方法で、

こんなかんじで余った紙を水で濡らし、

丸めたものもかわいいです。

実のつくりかた

ミニツリーのつくりかた6

スパンコールだったり、ビーズだったり。

アルミ箔ボールにマニキュアなんて良さそうです。

身近な小さくてカラフルなもの、キラキラしたものを

くっつけていきましょう。

デコレーション貼りは木工用ボンドかグルーガンが便利です。

小さな丸の貼り付けには、ピンセットがあるとやりやすいです。

*

スティック状のミニツリーは、

瓶やペン立てに立てたり、プレゼントに添えたりと

活用方法もいろいろです。

楽しく作って、クリスマス気分にプラスしてみませんか。

 

「ぬりえラボのペーパークラフト部」では

身近な材料と道具でつくれる紙のお花づくりの方法を紹介しています。

こちらの基本の作り方のアレンジで、いろいろな紙のお花がつくれます。

ぬりえラボのペーパークラフト部① きほんの花びら

ぬりえラボのペーパークラフト部② ガクと茎と花芯のつくりかた

ぬりえラボのペーパークラフト部③ 葉と蔓と蕊(しべ)のつくりかた

*

また、Instagramの

#ぬりえラボのペーパークラフト部では、

これまでに制作した紙で作ったペーパーフラワーの画像を紹介しています。

そして、ぬりえラボのnoteではお花のつくりかたを

ひとつの記事でまとめて公開しています。

いろいろなアレンジ方法とくわしい作り方を随時更新中。

こちらもあわせてお楽しみください。

 

 

 

 

Translate »