「くりかえすカタチ・魚といろいろ」.pdf
色を変え練習のための「くりかえす」シリーズ。お魚のいる塗り絵です。
〔ぬりえラボ〕が推奨している色替え練習のための図案です。
自分で色選びができにくい方には、
「ならんでいる色鉛筆の隣の色を塗ろう」と提案してみてはいかがですか。
このやり方をやりやすくするための、同じ形が繰り返される図案です。
途中にかわいい図柄があることで、やる気を継続させることができます。
今回は魚や花、うさぎさんなど随所に楽しい形を盛り込んでいます。
色替えが自分でできない参加者さんがいらしたら、
いちどこのやり方で取り組んでみてはいかがですか。
くわしいやり方は「色塗り練習のためのくりかえすカタチ」の記事をご参照ください。
今回ご紹介の図案は色替え練習の応用編として、繰り返しの要素は少なめです。
具象(猫や花や魚)と抽象模様の折衷図案になっていますので、
塗る方の好みや特性を知るきっかけになる一枚としてもご活用いただけるかと思います。
また、全体が四角で区切られた構成になっていて、
一枚の塗り絵を数回にわたって取り組むことができる図案でもあります。
「今日は5つ塗ってみよう」
「あとひとつ四角のなかを塗ったら終わりにしよう」
というようにご利用いただけます。
ハイレベルで複雑な塗り絵は、継続し時間をかけて完成させていくものなので、
難しい塗り絵にチャレンジする最初の一枚としてもお役立てください。
ブログ「色塗り練習」のタグでは、色塗りと色替えの練習に便利な図柄をまとめてご覧いただけます。とちらもあわせてご活用ください。
*